中小製造業の「出荷ミス」で困ったら-出荷ミスをゼロにした方法をわかりやすく解説
2022年10月22日「仕事の標準化で業務改善とリスク管理を両立させた対策」セミナーを開催
2022年10月22日
中部産業連盟主催セミナー
現場リーダーのための「ルールを守る職場にする実践法」セミナーを開催します。
日時 11月2日(水)10:00~16:00
場所 名古屋市国際センタービル会議室
講師 株式会社技術経営フロンティア 小林達哉
こんな方にお勧めです
「自社ルールを守らない、自分流で現場が混乱」「納期遅れ、品質不良、モノがなくなるといった様々な問題が発生」などでお困りの現場リーダー。
中途採用の経験者、若手社員、外国人社員等々、多様化する職場に置いて様々な価値観が交錯し、会社のルールが守られない、みな自分基準で動いて収集がつかない、そんな困りごとが工場の製造現場で起きています。
現場リーダーとして10年超の実戦経験を持つ講師が自らの体験を踏まえて、この時代に合った管理の仕方、考え方、実践方法をお話します。
教科書に載っているような話に終始することなく、実戦から得た知恵と事例を紹介します。参加者は自身の職場にあてはめて実践的な解決策を見出し、持ち帰ることができます。
プログラム
1.総論
・私の困った体験の紹介
・職場ルールの重要性・守らないことの問題点
・原因は教える仕組みと接し方にあった
2.仕事の教え方・伝え方
・教えるべき内容の明確化
・教え方4段階とSL理論
・OJTのコツ・要点・進め方
3.リーダーシップ(影響)の問題
・現場リーダー・指導職の役割
・人の欲求の理解と対処法
・内発的動機付けの実践法
4.周辺論点
・人の定着と離職率の対策
・外国人作業者との接し方
・作業指導と受け手側の課題
・まとめとディスカッション
お問い合わせ・お申し込みは下記にてお願いいたします
中産連セミナーサイト https://www.chusanren.or.jp/sc/sdata/4296.html
株式会社技術経営フロンティア・代表コンサルタント。中京大学大学院ビジネスイノベーション研究科修了・修士(経営管理学)。日本中小企業学会、日本物流学会所属。公益社団法人日本バリューエンジニアリング協会正会員・専門家登録(Value Engineering Specialist)。