製造現場の改善活動-「在庫差異改善・棚卸効率化」コンサルティング
2022年8月3日工場/業務の効率化支援「会議ファシリテーター派遣します」サービス
2022年8月3日
コンサルティング・サービスの紹介です
-見える化・仕組み化・標準化で生産性向上-
材料高の苦しい時期にできることは?
生産リードタイムを見直しませんか?新たな着眼点を得ることで改善できます。
生産リードタイム短縮のコンサルティング
▶ リードタイムを短縮して納期対応力高めたい
▶ リードタイムを改善して加工費を下げたい
▶ リードタイムの管理を進めて在庫を削減したい
STEP1 事前ヒアリング、現状把握
1.現状の業務フローの現状把握(モノの流れ)
2.工程区分、作業単位の把握
3.工程、作業の時間の把握(リードタイム)
4.リードタイム影響要因洗い出し
5.リードタイム改善策立案
STEP2 改善プロジェクト立ち上げ
1.リードタイム改善プロジェクトの立ち上げ
2.プロジェクトの目的・改善目標の設定
3.メンバーの選定、リーダーの選定
4.計画の説明、認識共有、メンバーの役割分担決め
STEP3 リードタイム改善
1.工程分解・作業分析
2.リードタイム影響要因の抽出(広く洗い出し)
3.原因分析と対策立案(絞って掘り下げ)、改善実行
4.評価、フィードバック、モニタリング
STEP4 周辺領域の改善
1.不良、ミス、その他トラブルによる「後戻り」の対策
2.時間ロス改善、時間の使い方見直し、時間管理スキル対策
3.開発リードタイム、調達リードタイム、出荷リードタイムの改善
4.リードタイムをふまえた適正在庫の管理、発注改善
コンサルタントの役割
・プロジェクト立ち上げへの準備支援、現状把握、分析と計画立案
・プロジェクト立ち上げ、プロジェクトマネジメント進捗管理
・プロジェクト推進活動の場面ごとに社員に働きかけスキルアップ誘因
・マネジャーのマネジメントスキル向上訓練
・プロジェクトを最後までやり遂げ、成果を出す・成功体験を積む
・メンバーの参画を引き出し、メンバーのポテンシャルを引き出し、協働成功体験を積む
プロジェクト立ち上げ後はコンサルタントがメンバーの一員になって内部からメンバーを支援し、育成の働きかけをします。
株式会社技術経営フロンティア・代表コンサルタント。中京大学大学院ビジネスイノベーション研究科修了・修士(経営管理学)。日本中小企業学会、日本物流学会所属。公益社団法人日本バリューエンジニアリング協会正会員・専門家登録(Value Engineering Specialist)。