あなたの背中をちょっと押します-工場で働く人のキャリア相談会
2023年7月15日訪問型企業研修「出荷ミスをなくすための問題解決実践法」
2023年7月16日
在庫の管理を見直すタイミング-これからの在庫管理の体制再構築コンサルティグ
コロナ環境で在庫を積み増してきた中で過剰在庫になっていませんか?
時代の転換期には、これからの在庫管理の基準を定めて管理していくことが大事です。
売上アップを支援する在庫管理を行い、在庫から利益が生まれる体制に高めます。
▶在庫管理の業務改革コンサルティング-内容
1.在庫品・在庫管理の現状把握
2.在庫コスト算定
3.在庫回転率の分析
4.長期滞留在庫の対応
5.適正在庫の検討
6.発注方法の変更、改善
7.棚卸業務の改善、効率化
8.今後の管理指標の検討
※在庫差異が発生している場合には在庫差異を改善します
▶あわせて物流改革を実施しましょう
1.物流コストの分析と改善
・物流コストの実態把握(配送費、保管費、作業費、業務費、その他)
・物流コストの分析(ムダ・ロスのコストと投資コストに分類、費目別分析)
・物流コストの改善点
・今後の物流コスト管理体制をつくる
2.ロジスティクス改革
・ロジスティクスの現状把握
・出発地と到着地のマトリックス表を使った問題点の抽出、特定
・物流ネットワーク分析による物流動線の改善点洗い出し
・売上計画に対応したロジスティクスの改善案提示
中小企業の在庫管理、物流改革のことなら技術経営フロンティア
無料診断に伺います
問合せフォームまでご連絡くださいませ
株式会社技術経営フロンティア・代表コンサルタント。中京大学大学院ビジネスイノベーション研究科修了・修士(経営管理学)。日本中小企業学会、日本物流学会所属。公益社団法人日本バリューエンジニアリング協会正会員・専門家登録(Value Engineering Specialist)。